2021.01.18 18:1510.11期の部長を引退して。 とにかく、部活動の情報発信やメンバー調整や行事展開など多くのことを2年間で開拓することができたのではないかと思っています。しんどいこともやめたいと思ったことも何回もありますが、それでも何とかやり遂げることができたのは、部員のみんなの後押しがあって、自分の信念がまだ燃え尽きてなかったからだと思います。 今回、引退してようやくほっとすることができますが、次の部長がどのようにこの部活を引っ張って行くの...
2021.01.11 18:292021年度新入生のススメ2求める人物像。初心者。経験者、音楽興味ある人やってみたい人、バンド好きな人、バンドもうやってるよって人、楽器してる、歌歌ってるよって人。ホント音楽好きな人なら大歓迎です。しかし、入部してみたはいいものの合わなかった場合やめていく人も少なくはありません。そこはどの部活でもあり得ることなので僕ら運営も承知しています。なので、僕ら運営も誠心誠意部員と向き合って活動をしています。現在の部員数は39名。初心...
2021.01.11 18:192021年度新入生向け軽音SOUNDFACTORY部のススメ今回は、2021年度に入学する学生向けに少しでもこの軽音部について紹介できればなと思っております。執筆担当は、10.11期部長の亀山が書いております。まず、現在のこの部活は12期目を迎えており12年続いています。割と若い部活ですね。名前の通り軽音活動をしております。経済大学には3つの軽音サークルが存在していますがその中でもこの軽音部SOUNDFACTORYはどのような違いがあるのか簡潔に説明してい...
2021.01.11 18:061/12最近の音楽活動の動向こんばんは。久々の投稿なのですが、今回は我々軽音部の現在の活動の様子を解説していこうかなと思います。現在大きく、3つのタイプがいます。1つ目は、コロナ禍だけど外バンドでライブを継続している人。2つ目は、行事、定期ライブがあれば参加する人。3つ目は、そもそもコロナ禍のため活動を休止している人。この3つに分けられます。活発に活動している人ももちろん我々の軽音部にいますが、やはりコロナ禍なので活動に制限...